悪意のあるコードが埋め込まれているということで、
公式プラグインから削除されました。
インストールされている場合は、
他のプラグインに変更するなどの対応をオススメします。
悪意のあるコードが埋め込まれているということで、
公式プラグインから削除されました。
インストールされている場合は、
他のプラグインに変更するなどの対応をオススメします。
デートピッカーを利用するには、あらかじめ jquery 本体と、 jquery-ui.min.js を読込んでおく必要があります。
例えば、以下のような感じ。
1 2 |
<link rel="stylesheet" href="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.12.1/themes/smoothness/jquery-ui.css"> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.12.1/jquery-ui.min.js"></script> |
実際に日本がする部分は以下の通りです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
$(function(){ $.datepicker.regional.ja = { closeText: "閉じる", prevText: "<前", nextText: "次>", currentText: "今日", monthNames: ["1月", "2月", "3月", "4月", "5月", "6月", "7月", "8月", "9月", "10月", "11月", "12月"], monthNamesShort: ["1月", "2月", "3月", "4月", "5月", "6月", "7月", "8月", "9月", "10月", "11月", "12月"], dayNames: ["日曜日", "月曜日", "火曜日", "水曜日", "木曜日", "金曜日", "土曜日"], dayNamesShort: ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"], dayNamesMin: ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"], weekHeader: "週", dateFormat: "yy/mm/dd", firstDay: 0, isRTL: false, showMonthAfterYear: true, yearSuffix: "年" }, $.datepicker.setDefaults($.datepicker.regional.ja)}); } |
あとは普通にデートピッカーを実行すれば OK です。
全体としては以下のようになります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
<link rel="stylesheet" href="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.12.1/themes/smoothness/jquery-ui.css"> <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1.12.1/jquery-ui.min.js"></script> <script> $(function(){ $.datepicker.regional.ja = { closeText: "閉じる", prevText: "<前", nextText: "次>", currentText: "今日", monthNames: ["1月", "2月", "3月", "4月", "5月", "6月", "7月", "8月", "9月", "10月", "11月", "12月"], monthNamesShort: ["1月", "2月", "3月", "4月", "5月", "6月", "7月", "8月", "9月", "10月", "11月", "12月"], dayNames: ["日曜日", "月曜日", "火曜日", "水曜日", "木曜日", "金曜日", "土曜日"], dayNamesShort: ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"], dayNamesMin: ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"], weekHeader: "週", dateFormat: "yy/mm/dd", firstDay: 0, isRTL: false, showMonthAfterYear: true, yearSuffix: "年" }, $.datepicker.setDefaults($.datepicker.regional.ja)}); } $('セレクタ').datepicker(); </script> |
公開中の記事の公開終了や上書きするタイミングを予約できるプラグイン。
プラグインページ:Advanced Schedule Posts
WordPress の管理画面でファイルのアップロードや編集ができるプラグイン。
FTP を使わなくてもファイルのアップロードができるのが便利ですが、
functions.php を触るのは危険だと思います。
プラグインページ:File Manager
MW WP Form のセレクタで「選択してください」を入れるには、設定画面のショートコードで以下のように記述します。
1 |
[mwform_select name="hoge" children=":選択してください,選択肢1,選択肢2,選択肢3" post_raw="true"] |
children 属性内に「:選択してください」を記述することで、value の値が空の選択肢が追加されます。
また、ショートコードに「post_raw=”true”」の属性を追加する必要があります。
下記コードを実行すると、配列の行と列を入れ替えることができます。
1 2 3 |
$array = [ ["a", "b", "c"], ["1", "2", "3"], ["あ", "い", "う"] ]; $new_array = array_map( null, $array[0], $array[1], $array[2] ); |
<結果>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 |
array(3) { [0]=> array(3) { [0]=> string(1) "a" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(3) "あ" } [1]=> array(3) { [0]=> string(1) "b" [1]=> string(1) "2" [2]=> string(3) "い" } [2]=> array(3) { [0]=> string(1) "c" [1]=> string(1) "3" [2]=> string(3) "う" } } |